OC紹介② Kanako
こんにちは〜はじめまして!
34期JKSF学術担当のKanakoです。
Reiに続いて自己紹介をしたいと思います!
(写真左:Kanako 右:33期KJ)(@沖縄)
名前: Kanako
大学: 慶應義塾大学
専攻: 法学部政治学科 まだ2年生なので専門分野は決めていませんが、国際政治や東アジアの政治思想等に興味があります。
趣味: 家でごろごろすること。映画を観ること。先日、「新感染」(韓国語のタイトルは「부산행」)という韓国映画を観ました!ゾンビ映画という事で、ドキドキを通り越して心臓がバクバクする一方で、涙なくして観られない家族愛を描いた切ないストーリー…是非観て頂きたいおすすめ映画にランクインしました(笑)
JKSFに入ったきっかけ:
韓国の学生と、腹を割って話す機会が欲しかったからです。
もともと、韓国のアイドルやドラマが好きで韓国にすごく親近感を持っていた一方で、メディアで領土や歴史問題が取り沙汰されると韓国に対してネガティヴな感情を持っている自分に気付き、ショックを受けました。それで、日韓含めた東アジアの国際関係を考えたい!と思って政治学科に入りました。だけど、やっぱり日本の大学で日本の視点から学んでいるだけでは分からない事もある。例えば、韓国人が実際どのような理論で日韓問題を考えているのか、とか。そういう事を直接聞いてみたくて、「日韓」「学生」「交流」のワードで検索しまくって、JKSFに辿り着きました。他の団体も見学したんだけど、通訳さんを使って交流しているところが多くて。私は、たとえ拙い言葉であっても直接対話がしたかったので、英語を共通語として使っているJKSFに入る事を決めました。
MFで一番印象に残っている事:
鎌倉の海辺で花火をした事です。本当は沖縄でメンバー全員で花火をする予定だったんだけど、スケジュールがずれて出来なかったんですよね(笑)私はすごく花火がしたかったので(だって夏の風物詩)、ずっと残念がってたら、鎌倉のゲストハウスにいる時にKJの1人が、「花火やりたいなら一緒にやろう〜」って誘ってくれて…。同じゲストハウス組のメンバーで夜に花火を買いに行って、やりました!
J♡K (Japan♡Korea)ですね〜〜実はこの写真、タイミング合わせたり形を整えたり、撮るのがめちゃめちゃ大変でした(笑)この奇跡の1枚を撮るために何本花火を消費したことやら…
最後に:
JKSFの良いところは前のブログでReiが沢山書いてくれてるんだけど、私自身の感じる点を幾つか書こうと思います。
まず、全国の、志の高い学生、自分とは全く異なるバックグラウンドを持つ学生と出会える点!韓国にルーツをもつメンバーだったり、在日を身近に感じながら生活してきたというメンバーや、海外経験の豊富なメンバー、あるいは学問にひたむきなメンバーや、日韓問題に深い関心をもっているメンバーなどなど…33期はそれぞれが光る個性をもっていて、お互いに足りない部分を吸収し合える素晴らしい関係でした。普段大学内にいるだけでは中々出会えないような人に出会えるまたとないチャンスだと思います!
2つ目は、やはり自分を成長させてくれる点。勉強会で知識を深めたり、自分で考えて意見をもてるようになったのは言わずもがな、大学の活動やバイトと両立させながら行う計画性や、メンバーとの協調性なども養うことが出来たと思います!
あとは、OBOGさんとの縦の繋がりが強い事もJKSFならではだと思います。既に社会で活躍していらっしゃる方々に、貴重なお話を伺う事ができますし、親とは別に、世代の違う方々が支えて下さるのって凄く心強いんですよね。
JKSFに少しでも興味がある方は、是非参加してみる事をお勧めします。私には、モットーとしている言葉があるんですけど、それは、「今しか出来ないことを」です。学びを極めつつ、韓国の学生と腹を割って話す機会なんて、この先二度とないかもしれません。ましてや夏休みに2週間韓国で過ごせる事なんて、なかなか無いはず。学生の内に経験した事って、将来の糧になるはずですよね。是非、今しか出来ない事を、34期メンバーとして一緒にやってみましょう!!お待ちしてます〜〜!!
0コメント