“日記” Day4

はい、こんにちは

副代表兼広報のReiです。

引き続き“日記”の紹介です。今回はDay4,名桜大学での特別講義を受けて、午後はビーチとBBQ!

Day4

名桜大学教授の与那覇先生から、沖縄での強制的な英語教育がなぜ続かなかったのか、という特別講義をしていただきました。

主な要因は

教育関係者や物資の不足、政策の優先順位から外れてしまったこと、沖縄の人々の反発 と言われています。

その後、

①世界が直面している重要な問題とは何か

 環境問題から、トランプ政権や北朝鮮問題、ISISなど様々なアイディアが出ました。

②世界の問題に対して、アジアはどう向き合っていくべきか 

グループごとに話し合います。

③それらを実行するために、日韓の学生がどんな役割を担っていくことができるか これらについてディスカッションを行いました。 

理解しようとする姿勢を忘れないこと。

自分の受けてきた教育や今ある“当たり前”を疑ってみる。

もっとお直接話してみるべき、などの意見が出ました。

このディスカッションを通して、世界が抱える問題だけでなく、この夏私たちが共に活動していることの意義を考えさせられる時間となりました。

午後は、海に行くチーム、

ショッピングするチームに分かれ、

スポーツをしたりカフェに行ったりとコミュニケーションを楽しみました。

夜はビーチでBBQパーティーをしました。

ビーチに集合Yeyyyy

BBQ奉行の皆様(笑)

プロの焼きそば職人Yuki!

さすが、手捌きが早すぎでiphoneもその動きをとらえることができません!

セルフィーになど目もくれず黙々と作ってくれました!まじ絶品だったー。

沖縄の綺麗な海やサンセット、スイカ割りも楽しみました。リラックスして会話も弾み、より親しくなって、沖縄での素敵な夜を過ごすことができました。


JKSF blog

日韓学生フォーラム(JKSF)のブログです。 勉強会の様子はもちろん、 HPではわからない学術以外の活動やメンバーのリラックスしている様子などもUPしていきますよ!

0コメント

  • 1000 / 1000